「先生、レッスンの前に10分くらい話を聞いてもらってもいいですか?」と、中学1年生男の子の生徒さん。
生徒さんの心のモヤモヤを解消させてあげるのも個人レッスンならでのことなので、聞いてあげることにしました。
ひいおばあちゃんがお亡くなりになられ、お葬式があったとのことです。
初めての経験だったようで、「悲しくて泣いちゃった」と話してくれました。
お骨拾いも初めて経験したそうで「骨に赤いところがあったの」と話してくれました。
私は、年齢的なこともあり、人間だけでなく犬もですが、何度も火葬した骨を見ていますが、赤い骨を見たことは一度もありません。
精神分析的な観点から考えると、初めての経験で、現実と想像が混じり合っているのではないかと思いました。
この生徒さんは、ASDなのであり得るかもしれないと思いました。
色々な勉強をして知識が増えると、現実が見えてくるかもしれません。
誰かに話を聞いてもらうことで、心を整理することができ悲しみを癒やし乗り越えることもできます。
子供であれ、大人であれ、悲しみは自分で乗り越えるしかないのです。
私は、「人との別れがこんなにも辛く悲しいことなら、人と出会わないほうがいい」と思ったことすらあります。
でも、その人と出会えたことで得られた幸せもありますから、頑張っています。
人間は、いつか必ず死ぬわけですから、それこそこの世に生を受けた時から死ぬことは決まっているわけですから、如何に生きるかが大切です。
自分は、どんな死に方をするのか考える時があります。
病気で死ぬか、事故で死ぬか、どうでもいいように思えるようになりました。
今を生きたいように生きれば、それで良いように思います。
やりたいことを、やりたいように生きることができれば、幸せな人生だと思います。
今は、心の底ではやりたくないと思っていることでも、我慢して行っておりますが、徐々にですが、やりたくないことは減らし、やりたいことだけにシフトしています。
私が人生で一番幸せだなーと感じることは、全くの初心者にピアノが上手く弾けるように教えること、教えた人がピアノが弾けるようになり、ピアノが弾けるようになったことを喜んでくれて笑顔を見せてくれる時です。
こんな嬉しい幸せなことは他にないです。
ピアノでみんなを笑顔にして、幸せの輪を広げたいです。
私は、育てることが好きなんだと思います。
ピアノが上手く弾けるように育てる。
植物を育てることも好きです。
最後までお読み頂き有難うございました。
今日も素敵な一日になりますように!