生徒の声

Sくんとお母様

ゆうきせんせいは、いつもあかるくて、とてもやさしいせんせいです。レッスンでは、せんせいといっしょにピアノをひいたり、てびょうしをうったり、うたったりします。ねんちゅうさんになって、はじめてピティナ・ピアノ・コンペティションにさんかしました。だいすきなでんしゃやバスにのって、いろいろなホールでえんそうし、とてもたのしかったです。ホールでは、おかあさんはきんちょうするみたいだけれど、ぼくはカッコいいちょうネクタイをつけるとワクワクします。トロフィーがとどいたときは、すごくおおきくてびっくりしました!
はやくペダルをつかったきょくがひけるようになりたいです。ピアノ、だいすき!!

結城先生には息子が3歳の頃からお世話になっております。レッスンでは、息子が本当に理解できているのかを常に確認しながら進めて下さるので、あやふやなまま先に進むことなく、一歩ずつ確実に上達していくのが分かります。ピアノを弾く手の形など、基本をしっかり教えて下さります。また、もう少し頑張れば達成できそうな目標をたてながらご指導下さるので、息子もその目標に向けて日々コツコツと練習する習慣が幼い頃から自然と身につきました。また、レッスンの前後に先生にご挨拶しますが、そのご挨拶の意味をはじめとして、幼い頃から身につけるべき基本的なマナーも教えてくださるので、息子は人としても確実に成長していると感じております。

H君とSちゃんのお母様

娘は3歳から結城先生にピアノを習い始めて5年、息子は小学2年生から習い始めてもうすぐ2年になります。結城先生に教えて頂いて良かったことは多々ありますが、まず、基礎を丁寧に子供が分かるように教えて下さることです。私自身も中学生までピアノを習っており、子供より分かっているつもりでしたが、レッスンに同席していると知らなかったことが時々あり、そうだったのか!と学ばせて頂いております。
次に、子供の個性を大切にして下さることです。娘と息子は性格が全く違うタイプなのですが、それぞれの個性に合わせて子供と向き合い、やる気を引き出すレッスンをして下さいます。ピアノだけでなく、日常生活や学習に役立つヒントを下さったり、私が気づいていない子供の内面をズバリと代弁されて、私が新たな気づきや反省をすることもあります。また、初級の段階からコンクールに参加させて頂き、目標を持って努力することの大切さ、目標を達成できた時の喜びと達成感は何物にも代えがたく、子供の自信と成長につながるのを実感しております。結城先生にはこの様な機会とご指導を頂き、感謝申し上げます。
最近、娘からピアノは趣味として大人になるまで続けたいと言われて、これまでいろいろ苦労もありましたが、本当に良かったと思いました。今後も子供たちそれぞれのペースでピアノを続けて、ピアノを人生の一部として長く楽しんでほしいと思います。

小学2年生 R・Sちゃん

わたしは、ゆうき先生のピアノ教室に通って4年になります。たのしいきょうしつです。ピアノがうまくひけるようになっているのでたのしいです。ゆうき先生は、やさしい先生です。わかりやすくおしえてくれます。はっぴょうかいでは、むずかしいきょくをひけるようになってうれしかったです。これからもがんばります。

中学2年生 R・S君

僕は結城先生に習って2年目です。習い始めてから改善できた事や知った事が2つあります。まず1つは、楽譜を見る大切さです。先生の教室に入る前は楽譜をあまり見てなくて適当にやっていたけれど、結城先生は楽譜を読む見る事の大切さを教えてくれたので覚えました。同じように指使いを守る事の大切さも教わりました。先生は、ピアノの基本と一緒に生活する事での大事な事も教えてくれるおもしろくて、やさしい先生です。

小学2年生R・Sちゃんのお母様

娘は、3歳の頃から結城先生にお世話になり、4年目になります。ピアノが弾けるようになるのが嬉しくて、レッスンにも「早く行きたい」と今でもそわそわするほどです。毎日続ける事の大切さを教えていただき、「やればできる」と言う事を実感できているのだと思います。最近は練習も自分で目標を持ってするようになりました。やる気を引き出してくれる、そんな教室です。

中学2年生R・S君のお母様

息子は、他の教室から小学6年生の時に移り、指導していただいています。レッスンでは、課題が明確で、かつ、受身なだけではなく、主体的に取り組むようにして下さいます。ピアノはもちろん、生活の面でも中学生の息子にとっての良きアドバイザーでもあります。

S・IちゃんとF・Iちゃんのお母様

我が家の子供たち(長女8歳、次女4歳)が、ゆうきピアノ教室に通う始めて、約1年になります。親として何より嬉しく感じているのは、子供たちが自ら進んで家で練習をするようになったことです。結城先生のお言葉で印象に残っているのは「子供が弾きたがらない時には理由がある」と言うものです。次女が、先生の合図に合わせて弾き始めることができず、ピアノの前で固まってしまったときのことでした。先生は、次女が拍子と言うものを理解できるように、絵を描いたり、色々な方法でアプローチして下さいました。長女は、つくばに転居してくる前は別のピアノ教室に通っていました。レッスンに行くのは好きで、ある程度弾けるようにはなっていたのですが、自宅での練習は渋りがちでした。結城先生から、「楽譜を覚え弾きで弾いていますね」と指摘され、はっとしました。長女が「弾きたがらない理由」は楽譜が読めなかったのです。結城先生は長女に、楽譜を見て弾くという基本を、一からとても根気よく教え直して下さいました。家での練習方法も懇切に指導していただきました。今も家で毎日「音符カード(フラッシュカード)」で譜読みの練習をしています。楽譜が読めるようになったことで自信がついたのでしょう。今までは「ピアノの練習をしよう」と誘うと、何やかやと渋りピアノの前に座るまでにとても時間がかかっていたのに、今ではすんなりと練習を始めるようになりました。むしろ長女と次女とで、どちらが先に練習をするかと言い合いになるくらいです。練習が終わってからも、二人で連弾ごっこをしたり、ミュージカルごっこをしたり、とにかくピアノに触れるのが楽しい様子です。今年は、先生のご指導の下、二人ともピティナに挑戦する予定です。今後ピアノを続けていく過程では、現在のように「楽しい」というだけでは無い場面もあるかなと思いますが、子供たちにとって何事もよい経験になると期待しています。結城先生と一緒に、子供たちも、親の私たちも一歩一歩前進していけたらと思っています。

大人 R・Kさん

結城先生にお世話になって、もう16年になります。趣味であっても、プロを目指すものであっても、ピアノに向き合う基本的なものは同じであると、常に美しい音を追究するレッスンに難しさはありますが、向上心が高まります。自己満足の楽しみに留まらず、私も頑張れば、まだ成長できるのかな、と希望が持てます。

筑波大学生Y・Iさん

私は、ゆうきピアノ教室に通い始めてから15年になります。ピアノ教室に通う中で多くのことを学びました。まずは、ピアノの弾き方です。ピアノ教室ですから当然ピアノの弾き方です学ぶのですが、ただ楽譜通りに弾くだけでなく、楽譜以上の表現や技術に関しても学ぶことができます。表現や技術を学ぶことで、ピアノを弾くのがとても楽しくなりました。また、一人で弾くだけではなく、連弾やピアノ二重奏など二人で弾く楽しさも学びました。二人で弾くことは、一人で弾くよりも大変になりますが、息があったときは、とても気持ち良くなります。上に挙げた以外にも、もっと多くのことを学びました。これからも、このピアノ教室で楽しく学んでいきたいと思います。