ピアノの演奏と脳

ピアノの演奏と脳

昨夜、テレビで左手のピアニスト舘野泉さんの演奏を聴きました。

一般の人が、脳出血を起こし右半身が麻痺したら、右手は数日で拘縮が始まり手を開くことすら困難になりますが、舘野さんは、手を開くことができ、グラスを持つこともできていた。

リハビリの効果なのかもしれませんが、ピアノ演奏の効果ではないかと思います。

ピアノを弾くまでの回復ができなかったということなのでしょう。

私は、介護施設で働いた経験があり、脳梗塞を患った祖父母と親を介護した経験がありますが、舘野さんのように回復した人を見たことがありません。

ピアノを弾くしっかりとした土台が出来ていたことで、脳の再生ができたのではないでしょうか。

87歳になって、新しい曲を演奏する、新しい曲を学ぼうとする精神力というのも脳であろう。

そして、それを可能にする知識と技術があるから。

人間は、脳と心臓で生きている。

どんな生き方をするかを考えるのも、脳です。

脳の健康を守る生き方。

ピアノの先生の中にも、アルツハイマー型認知症を発症している人もいる。

認知症を発症するかどうかは、若い頃からのその人の生き方のような気がしています。

舘野さんの食事を見ても思いました。

食事は大切です。

旬のものを感謝をしていただくこと、これが重要なのではないでしょうか。

子供に、清涼飲料水やコーラ、濃縮ジュースなどを飲ませるのをやめましょう。

化学調味料を子供に与えるのはやめましょう。

白米やパン・パスタ・うどんなど白いものを子供に与えるのはやめましょう。

抗生剤を与えられて育てられている肉や卵・乳製品を子供に与えるのはやめましょう。

子供の脳を守る為に。

今は、通信販売というものがありますから、無添加のものを購入することは容易いです。

人工甘味料は脳を壊すので、与えないようにしましょう。

人工甘味料ゼロのサバ缶もあります。

いくら育脳をしても、脳を壊す食べ物を与えていたら、本末転倒です。

なるべく自然のものを与えましょう。

親御さんご自身の健康のためにも、食事は大切です。

私は、42歳からずっとお世話になっている管理栄養士さんがおり、色々とお勉強をさせていただいております。

管理栄養士さんのおかげて、高血圧を予防でき糖尿病も予防出来ています。

生姜とニンニクは、毎日料理に使います。

私の家には、砂糖はありません。

乳製品も使いませんが、豆乳と豆乳から作られたチーズを使っています。

今、毎日食べている野菜は、ビーツです。

ビーツは、血管の健康に良いので、酢漬けにして毎日食べています。

人間は、血管から老いると言われますので、ビーツの酢漬けはおすすめの食材です。

ピアノと食事で脳を守り認知症を予防して、人生100年時代を生きようじゃありませんか?

最後までお読み頂き有り難うございました。

今日も素敵な一日になりますように!