ブログ

この世に生まれて初めて発する声、産声は「ラ」の音で、440Hzに近い音で、全ての民族の赤ちゃんが皆ん…

続きを読む

これまでも、お子様の様子を拝見して、マスク無しでレッスンを行っておりましたが、明日4月1日からは、幼…

続きを読む

ソルフェージュとは、音楽を学ぶ上で大切な基礎で、リズム感や拍子感・音感などを育成し、読譜力を養います…

続きを読む

コンクールで頑張ることも必要かもしれませんが、頑張ることが全てではないです。 世の中、あっちでも、こ…

続きを読む

土日の月1回〜2回程度参加できる方。 初級クラスと中級クラスがあります。 11月に行われている市民音…

続きを読む

私のピアノ指導の目的は、 一つ目は、 ピアノが大好きになり、 演奏技術を高め生涯にわたりピアノを楽し…

続きを読む

コンクールで入賞しなくてもいいですから、生涯にわたりピアノを楽しめる人に育って欲しいと願っています。…

続きを読む

ピアノを教える時、まずは歌を歌うことから始めます。 おおよそ4歳くらいで、真ん中の「ド」から1オクタ…

続きを読む

素敵なピアノを奏でるには、豊かな知性と豊かな感性が必要です。 美しいものを、美しいと思える感性が必要…

続きを読む

今回のWBC世界一おめでとうございます。 選手も凄かったと思いますが、栗山監督さんだったから世界一に…

続きを読む

10/129