ホーム

ピアノの楽しさと喜びを、音楽で人生の質と価値の向上を

つくば市ピアノ教室: 筑波メディカルセンター近くにある3歳〜大人・初歩〜上級まで習える『演奏力と人間力を育てるピアノ教室』です。趣味の方から音高音大へ進学したい方まで習えます。グランドピアノ2台での個人レッスンです。

《ピアノ・ソルフェージュ(聴音・視唱)・楽典・絶対音感》

3歳〜50歳まで初心者歓迎、基礎をしっかりと身に付け『必ず上手くなるレッスン・確実に上達できるレッスン・高いピアノスキルが身に付くレッスン』を行っております。導入から自力で楽譜を読み自力で弾けるようになるレッスンです。ご自宅での練習も意欲的に出来るようにご指導いたします。

当教室は、コンクールの出場を大切に考えております。コンクールに参加することで、「集中力」「自制心」「忍耐力」「思考力」「問題解決能力」といった目に見えない「非認知能力」を養うことができます。コンクールに参加することによる音楽的な能力と人間的な成長は、審査結果の良し悪しに左右される目標達成の喜びや、失敗の悔しさだけではなく、日々の練習・準備の過程で、人生を歩んでいく中で必要とされる様々な能力が鍛えられます。

ピアノを弾くということは、ピアノを媒体として音楽そのものの美しさや楽しさに出会って行くことであり、ピアノを習うということは、ピアノを弾くことによって人としての感性を養い、人生を心豊かに生きて行く力をつけるということにほかなりません。ピアノを学ぶということは音楽を学ぶということです。ピアノのレッスンを通して『音楽をよりよく、より深く理解すること、楽譜を読むことを知り、音の美しさを感じ取り、弾く楽しみがわかり、音楽の良し悪しを判断し、音楽について語り合う喜びを持つこと、そして高い芸術の世界を理解することにより、人格に豊かな感受性と高尚さを少しでも加え、さらに豊かな交流をお互いの生活にもたらすこと』を指導目的に、演奏力を高める感性と知性を養い、音楽の本質に沿ったレッスンで楽譜から読み取った音楽を自分の指で紡ぎ自分の思い通りに表現できる知識と技術を身につけます。そして、小さな成功体験を積み重ねる指導法で「自信・やる気・集中力」を育み、目標を達成する方法を身につけます。※音楽の本質とは、情景・風景・誰かの気持ちや様子・心の中の思いなどを、音で表現することです。

ピアノという習い事は、どんなに一生懸命に努力をし続けたとしても、すぐには結果の出ない習い事です。それでも真剣に習っている人は、生きていく力に繋がる偉大なものを得ることができます。専門の道に進むか否かに関係なく、毎週、毎日、身近なゴールをクリアーするためのたゆまぬ努力や、自分の「弱さ」と戦っていく「逃げない生き方」を培うことができるからです。そのことが目的や夢を叶えるシミュレーションになるからです。だから、だからこそ「ちょっとかじり」ではなく、親は我が子に真剣に習わせて欲しいと思います。

進級テストとして、文部科学省後援のピティナピアノステップを受けられます。

モチベーションの維持とレッスン効果の観点から月4回(年間48回)固定制でレッスンを行っておりますが、月3回や早くレベルアップしたい方は週2回まで可能です。最低でも予選通過を目標にコンクールに参加される方は、週2回レッスンをお勧めします。中級以上で自分で計画的に練習が出来る方は月2回レッスンも可能です。

【振替レッスンについて】

基本的に生徒さんの都合でレッスンをお休みされた場合は返金および振替レッスンは出来ませんが、ご自宅での練習をLINEで送信して頂ければ添削を行い次のレッスンまでの課題をお出しします。幼稚園や保育園・学校の行事でレッスンをお休みされる場合には、土日の空き時間に振替レッスンを行いますが、日時はお任せ頂きます。振替の振替は致しません。

発熱や咳など風邪症状がある場合や体調が悪い場合には、公衆衛生の観点から、レッスンにお越しになられるのはお控えください。体調が良くなりましたら、LINEで練習動画を送信して頂ければ、添削して次回までの課題をお出しします。生徒さんの状況により、土日に振替レッスンを行うこともありますが、日時はお任せ頂きます。結城美帆子が振替レッスンやLINEを使ってのフォローアップレッスンを行う目的は、生徒さんのレベルアップ上達です。

指導者の都合でレッスンをお休みさせて頂いた場合には、第5週目に振替レッスンをさせて頂きます。振替レッスンが出来なかった場合には、お休みした分のレッスン料を返金させて頂きます。

レッスン開始3ヶ月の年少さん

ピアノを弾くだけでなく、カードを使った譜読み、ソルフェージュの指導を行いピアノを効果的に上達していくために音楽の基礎から丁寧にレッスンしております。ご入会後3ヶ月で ブルグミュラーコンクールに参加し、奨励賞を受賞しました。

レッスン開始3ヶ月の年中さん

お子さんの「ピアノを弾きたい」という気持ちを大切に、楽しい雰囲気の中で、譜読み・リズム感・音感など音楽の基礎能力が確実に身に付いていくレッスンを行っております。「ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本」を使ってレッスンを行っております。7歳位までは、絶対音感のトレーニングも行っており、3歳4歳でレッスンをお始めになられた生徒さんは、ほとんどの生徒さんが習得できております。絶対音感は、生涯消えることがない知的財産です。

レッスン開始8年目の小学6年生徒さん演奏

J.S.バッハ:インベンション第1番ハ長調BWV772
服部希和 古城のシチリアーノ

小学4年生、ブルグミュラーコンクール小学3年4年A部門予選優秀賞、ファイナル出場。ピティナピアノコンペティション課題曲チャレンジB級4期認定。
小学5年生、ブルグミュラーコンクール小学5年6年B部門予選優秀賞、ファイナル奨励賞。バッハコンクール予選奨励賞。
小学6年生、ピティナピアノコンペティション課題曲チャレンジC 級4期認定。ピティナピアノコンペティションC級地区予選入選。ピティナピアノステップ応用7合格ピティナピアノステップ継続15回表彰。 ブルグミュラーコンクール小学5年6年部門予選優秀賞、ファイナル出場。

レッスン開始4年目小学6年生徒さん演奏

バッハ、インベンションハ長調 BWV772
バルトーク、ミクロコスモスNo139 とうがらし野郎

8歳(小学3年生4月)からピアノを習い始める。
小学4年生、ピティナピアノコンペティション連弾初級B地区予選優秀賞・地区本選入選 。ブルグミュラーコンクール小学3年4年A部門地区大会優秀賞・東京ファイナル銅賞。
小学5年生、ピティナピアノステップ、基礎5合格、継続表彰5回。
小学6年生、ピティナピアノステップ、応用5合格、継続表彰10回 。ピティナピアノコンペティションC級、地区予選入選 。ピティナピアノコンペティション課題曲チャレンジC級チャレンジ達成 。ブルグミュラーコンクール地区大会優秀賞・東京ファイナル奨励賞 。バッハコンクール地区大会奨励賞。
ピティナピアノステップ、発展1合格、継続表彰15回。校内合唱祭の伴奏者として活躍。

レッスン開始8年目中学2年生徒さん演奏

J.Sバッハ 3声シンフォニア 第6番 ホ長調 BWV792
入野義朗:四つの小曲より十二の音で

自閉スペクトラム症で特別支援クラスで学んでいる生徒さんです。

小学2年生、ピティナピアノコンペティションA1級地区予選優秀賞。
小学5年生、ブルグミュラーコンクール小学5年6年B部門予選奨励賞。
小学6年生、ピティナピアノコンペティションC級地区予選入選。バッハコンクール小学5年6年B部門予選奨励賞。
中学1年生、ピティナピアノコンペティションD級地区予選入選。ピティナピアノコンペティションD級課題曲チャレンジ2期認定。バッハコンクール予選奨励賞。
中学2年生、ピティナピアノコンペティションD級課題曲チャレンジ4期認定。ピティナピアノコンペティションD級地区予選入選。ピティナピアノステップ発展1合格、継続表彰20回。ブルグミュラーコンクール、予選優秀賞、ファイナル出場。

2024/8/1 ベヒシュタイン・セントラム 東京(C.BECHSTEIN Centrum Tokyo)

大人の生徒さんの演奏

ブルグミュラー18番「大雷雨」社会福祉士として福祉の仕事をされている50代半ばの生徒さんです。ブルグミュラーコンクール動画審査で優秀賞を受賞されました。

レッスン料について

30分×月4回で12,000円(30分3,000円)※お試し期間は10,000円(30分2,500円)

30分×月3回で10,500円(30分3,500円)

50分×月4回で幼児と小学生は20,000円(50分5,000円)、中学生以上は24,000円(50分6,000円)

50分×月3回で幼児と小学生は18,000円(50分6,000円)、中学生以上は21,000円(50分7,000円)

単発レッスンは、レベルにより30分5,000円〜7,000円/60分10,000円〜14,000円/30分単位2時間まで可能です。

幼児〜小学2年生と大人の初心者は30分レッスン、小学3年生以上は導入期から50分レッスンがおすすめです。 ブルグミュラー25番練習曲からは、教則本が2冊〜3冊になりますので50分レッスンになります。

指導実績

茨城県取手松陽高校音楽科合格、茨城県水戸第三高等学校音楽科合格、東京藝術大学附属高校音楽科合格、東京音楽大学附属高校音楽科合格、東京藝術大学合格、武蔵野音楽大学合格、東京音楽大学合格、洗足音楽大学特待生合格。

ピティナピアノコンペティションにおいて、これまで年中さんで2名が全国入賞者記念コンサートに出場、A2級(就学前)〜F級(高校3年生以下)・グランミューズ部門まで地区本選に出場しております。

ショパン国際ピアノコンクールin Asiaにおいて、年中さん全国大会金賞・アジア大会でも金賞を受賞。指導者は、指導者賞を受賞。

2021年 第45回ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会
A2級(未就学児部門)入賞者記念コンサートに出場(年中・地区本選1位通過)