78歳になられる大人の生徒さんです。
ソナチネアルバム1巻の10番第一楽章を、2台のピアノでピアノ二重奏をしました。
生徒さん「楽しい!」
私にとって、生徒さんの「楽しい」の一言が何よりも嬉しいお言葉で、私もすごく楽しいです。
小学一年生〜高校生までレッスンをお受けになられていたとのことで、子供の時にお勉強した曲は、80歳近くになっても、少し練習をするだけで弾けるようになるようです。
子育てが終わり、定年退職して、ピアノを楽しむことができる人生って、素敵ですね!
ピアノは、認知症の予防にもなります。
子供にピアノを習わせるのは、お子様が生涯豊かな人生を送ることができるようにと言う親心ではないかと思います。
私は、趣味の生徒さんも、生徒さんの将来を考えて、指導に妥協せずきちんとした弾き方を教えております。
音楽は、ピアノは、人生を豊かにする為にあるのです。
ピアノは、人と人を繋いでくれます。
人間は、孤独になると認知症を発症しやすくなると言われます。
2台4手8手ピアノ二重奏を楽しみませんか?
4手は、私がお相手します。
バイエル程度が弾ける方と、ソナチネアルバム程度が弾ける方を募集しております。
毎年11月にノバホールで行われている市民音楽会に、参加を予定しております。
無料で参加できます。
お気軽にお問い合わせください。
幼児〜大人の方まで、個人レッスンも募集中です。
初心者歓迎です。
お子様は、ワーキングメモリ(記憶力)を高め知能指数を向上するレッスンで、地頭の良い子に育てます。
大人は、脳を活性化させ、ピアノを楽しみながら認知症を予防するレッスンです。
お気軽にお問い合わせください。