ピアノは、脳をフルに使って奏でる楽器なので、脳が鍛えられます。
医学的な観点から言えば、心も脳ですから、ピアノは心も脳も育むということです。
ピアが上手く弾けるようになるには、最低でも10年間は毎日継続して練習することが必要ですから、ピアノが上手く弾ける人は、継続力が育ったということです。
継続する為には、計画を立てたり、実行したり、上手くいかない時は修正したりする能力、および時間管理能力が育まれます。
私の教室では、レベルを把握する為に、進級テストとして、ピティナピアノステップを活用しておりますが、全ての生徒さんが最終ステップの展開3に合格して、教室を卒業してくださることを心より願っています。
一つのことを最後までやり通すこと・やり抜くことは、とても大変なことですが、人間として心も頭も成長しますし、生涯ピアノ人生を楽しむことができます。
結婚してお子さんができたら、お子さんにもピアノを習わせて欲しいと思いますし、お子さんと連弾をしたりピアノ二重奏をしてピアノを楽しみ幸せな家庭を築いて欲しいと願っています。
お子さんが結婚してお孫さんができたら、お孫さんにもピアノを習わせて欲しいと思いますし、お孫さんと連弾やピアノ二重奏を楽しんで欲しいと思います。
ご家族みんなでピアノを楽しみ幸せなご家庭を築いて欲しいと願っています。
みんなが幸せな人生を生きることができる世の中になれば、幼児虐待も虐めも犯罪もなくなると思います。
ピアノで脳と心を育み、音楽でみんなを幸せに導き、この世から犯罪加害者も被害者も無くしたい。
最後までお読み頂き有難うございました。
今日も希望に満ちた素敵な一日になりますように!