譜読み7分程度、ピアノ20分程度、絶対音感3分程度で、トータル30分レッスンを行っています。
3歳4歳でも、30分程度は集中できます。
コンクールに参加している生徒さんは、幼児でも1時間レッスンを行っています。
子供は、親御さんが思っているよりも優れた能力を秘めていると思います。
私がピアノの指導で大事にしていることは、生徒さんの頭の中と言いますか、脳の使い方の特性を見極めることです。
生徒さんの頭の使い方の特性がわかると、生徒さんがに何をアドバイスしたら良いのかがわかるようになってきます。
間違って弾いたり、音符をうまく読めない場合は、必ず理由があります。
紙の真ん中に丸を書かせて、「今書いた丸の上に丸を書いてちょうだい」と指示をすると、多数の子供が、紙の上に書きますが、中には、最初に書いた丸の上に重ねて丸を書く子供もおります。
認知の違いと、空間認知の違いでは無いかと思いますが、丸の上に丸を重ねて書いた子供も、見方を変えれば間違っていないことがわかります。
指導者が求めた答えだけが正解と人してしていると、指導は難しくなります。
上手く弾けていないお子さんでも、けして出来ないわけではないのです。
お子様の能力を信じましょう。
大丈夫です。
どんなお子様でも、ピアノは弾けるようになります。
40年の実績があります。
どうぞ、お任せください。
ただいま、新規生徒さん募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
最後までお読み頂き有難うございました。
今日も素敵な一日になりますように!