レッスンに集中してしまいました

レッスンに集中してしまいました

皆さま、おはようございます。

結城美帆子ピアノ教室のブログにご訪問頂き誠に有難うございます。

コロナ禍になってからは、換気のために、生徒さんと生徒さんの間は15分開けているので、レッスン中にインターフォンが鳴ることはないはずなのですが、鳴ってしまいました。

レッスンに集中し過ぎて時間を見ていなかったのです。

自分の練習をしている時は、インターフォンの音もピアノの音に同化してしまうのか聞こえなくなる時もあります。

って言いますか、集中して練習している時に、インターフォンや電話の音で気持ちを切断されたくないので、OFFにして練習をする時もあります。

レッスン中はインターフォンが鳴るようにしておりますので、気が付かないと言うことはありませんので、大丈夫です。

私は夢中になっちゃうと時間が気にならなくなってしまうところがあるので、時計を見ながらレッスンを行っているのですが、、、、、、タイマーを使ってみようかな?とか考えております。

コロナも五類になりましたし、エアドックもあるし、常時換気扇も回しているし、二酸化炭素濃度は700以下になっているので、換気の時間の確保は撤廃しても良いかなあー?とかも考えております。

幼児は近づいてレッスンを行いますが、生徒さんのピアノと指導者のピアノは少し離しましたので、生徒さんと指導者の距離は1.5メートルは確保できているので、飛沫感染も防げるかなあー?生徒さんのピアノと指導者のピアノの間にエアドックを置いてあるし、レッスン室には、加湿器機能付きのダイキンの空気清浄機も稼働してレッスンを行っているので、だいじょうぶかなーワクチンは最初の2回しか打っていませんが今のところ感染は防ぐことができておりますし、大丈夫かなあー

発熱や咳など風邪症状がある時は、ご希望の方には可能な限り振替レッスンを行いますので、お教室にお越しになられるのはお控えくださいね。

私がコロナワクチンを2回しか打たなかった理由は、私がお世話になっているお医者さまがワクチンを打たなかったからです。

それでも2回打った理由は、レッスン室は密になりますし、感染する可能性が高いと思ったからなのですが、当教室で感染した生徒さんは、今のところ特殊なご事情がある3名の生徒さんのみです。

もちろん可能な限りの感染防止策は講じております。

一番の感染防止策は、食事と運動です。

毎日ウオーキングをして日光を浴びビタミンDを取り込んでおります。

免疫力を高める食事を行っております。

オートファジーを活性化させる食事です。

納豆(スペルミジン)

味噌(スペルミジン)

しょうゆ(スペルミジン)

チーズ(スペルミジン)

しいたけ(スペルミジン)

サーモン(アスタキサンチン)

エビ・カニ(アスタキサンチン)

ブドウ(レスベラトロール)

緑茶・抹茶(カテキン)

オリーブオイル(ヒドロキシチリロール)

イチゴやブルーベリーなどベリー類(ウロリチン)

ザクロ(ウロリチン)

クルミ(ウロリチン)

ナッツ(ウロリチン)

ウコン(クルクミン)

野菜は毎日350g、たんぱく質は毎日60g、塩分6g、糖質は少なめにしてバランスの良い食事をいただきます。

オートファジーは、空腹になると活性化するそうですので、私は、昼食をしっかり食べて、夜は少なめに、朝はカフェオレ、もちろんノンシュガーです。

時々、管理栄養士さんに食事のチェックをお願いしてアドバイスを頂いております。

少しでもご参考にしていただけましたら嬉しいです。

最後までお読み頂き有難うございました。

今日も素敵な一日になりますように!