ピアノが上手って?

ピアノが上手って?

皆さま、おはようございます。

確かな演奏技術と心を育み生きる力を育てる結城美帆子ピアノ教室のブログにご訪問頂き誠に有難うございます。

昨日は、小学1年生〜高校生までレッスンを続けていて、70歳でピアノのレッスンを再開したいとレッスンにお越しになられている高齢者のレッスンがありました。

基本的に大人の生徒さんは生徒さんが弾きたい曲をレッスンしており、昨日は、ソナチネアルバム1巻の15番ベートーヴェンのソナタをレッスンしました。

フレージング、アーティキュレーション、装飾音の弾き方などが、メチャクチャでしたので、「装飾音の弾き方は、どのように習われましたか?フレージングとかアーティキュレーションとかおわかりになりますか?」と聞いたところ、「忘れました」と生徒さん。

生徒さんが大人になってピアノを弾く時、「忘れちゃった」と言われるような指導はしたくないと思いました。

忘れちゃったら、親御さんが子供の幸せのために一生懸命に働いて支払ってくださったお月謝をドブに捨てると同じことになっちゃいます。

お金を無駄にしないようにしましょう!

ピアノのお月謝って、お子様が将来幸せな人生を送るための投資と思うのです。

だから、真剣にレッスンをするのです。

積み重ねができて高いピアノスキルを身につけて頂くことで、ピアノが上手と言われる人に育ちます。

たとえば、5歳から10年間レッスンを受けて同じお月謝の金額を支払って、ショパンのエチュードが弾けるレベルに育った生徒さんと、ソナチネアルバム程度が弾けるレベルの生徒さんと、忘れちゃいましたという生徒さんがいたとしたら、同じ金額でもお月謝の価値は違うと思います。

結城美帆子ピアノ教室では、将来お月謝を捨てることになるようなことにならないようにレッスンを行っています。

その為に、小学卒業までにショパンの幻想即興曲が弾けることを目標にレッスンを行っており、最低でもピティナピアノコンペティションC級の課題曲が弾けることを指導目標にレッスンを行っています。

忖度無しに「上手」と言えるのは、全国レベルのコンクールで全国大会に進めた人の演奏と考えています。

ピティナピアノコンペティション全国決勝大会に進まれ金賞銀賞を受賞された方々の地区予選での演奏を聴いていると、地区予選で敗退する人の演奏技術とは全く違います。

昨年D級を受けた生徒さんが、地区予選で、銀賞を受賞させた川口さんと同じグレープだったのですが、生徒さんも親御さんも川口さんの演奏を聴いて「すごかった」と言っていましたので、誰が聴いても上手だったのでしょう。

コンクールに生徒さんを出場させるようになってから、生徒さんに「上手」と言わなくなりました。

というか、言えなくなりました。

コンクールは、色々なレベルの人が参加しますので、銀賞を受賞した人と前後で演奏できた生徒さんはラッキーです。

上手とはどういう演奏なのか実体験ができ、感性を育てることが出来たのではないかと思います。

上手になるには、まずは、どういう演奏が上手な演奏なのか知ることが大事です。

上手な演奏がどういう演奏なのかわからなければ、どういう演奏を目標にしたら良いのかわかりませんでしょ。

つまり、ピアノが上手くなるためには、良い音・良い音楽を聴き分けることが出来る良い耳と豊かな感性が必要なのです。

求めるものがなければ、テクニックは付きません。

ピアノが上手なお子様に育つように、豊かな感性を育てましょう。

ピアノが上手に弾けるようになるために必要なことは、

①豊かな感性を育てること、

②良い耳を育てること、

③テクニック、

の3つです。

3つのどれか一つが欠けても、ピティナピアノコンペティションで全国決勝大会に進むのは難しいです。

全国決勝大会に進むのに、もう一つ必要なのは、申し上げにくいことですが親御さんの経済力です。

全国決勝大会に進まれた方々は、指導者が一人ということはなく、地元の先生とコンクールで力のある先生の2名のレッスンを受けている方が多いのではないかと思いますし、ホールレッスンも月一回ペース行いますし、通常のレッスン代にプラスしてホール代やレッスン代もかかりますから、親御さんの経済的なご負担もそれなりになります。

コンペで上位を目指すには、お金もかかるので、子供はもちろん親御さんも指導者も必死です。

7,000円8,000円程度のお月謝でコンペティションに参加している人とは、同じ意気込みではないと思います。

コンクールは、具体的な目標を設定して出場されることをお勧めします。

参加することを目標にするレッスンと、地区予選を通過することを目標にするレッスンと、全国決勝大会出場を目標にするレッスンは、同じではありません。

結城美帆子ピアノ教室では、児童養護施設で暮らしているお子様は、レッスン料を結城美帆子が支援しており、コンクールの参加費用も支援をしております。

親の事情で子供がピアノを習いたいのに習えないということは、あってはならないと思います。

なぜなら、音楽は傷付いた心を癒してくれたり、心の支えとなったり、心を育てるのに最高の習い事だからです。

児童養護施設で暮らしている子供たちがコンクールに参加する為に、お子様がコンクールで着用した衣装をご寄付して頂けましたら嬉しいです。