ピアノ教室での手指消毒を考える
今日レッスンにお越しになられた小さい生徒さんの手を見たら、手荒れがひどく、痒そうで痛そうでした。 ア…
新型コロナ5類に向けてピアノレッスンを考える
5月8日に新型コロナが5類に引き下がるようです。 勝手な想像ですが、無症状の感染者も含め、感染者は増…
人間の成長を考えたピアノレッスン
人間の成長には、臨界期というものがあります。 聴覚の発達の臨界期は7歳くらいと言うデータから、絶対音…
礼儀や作法も教えるピアノ教室
礼儀作法は、 それぞれの家庭で親が教えるものと考えておりましたが、 生徒さんの親御さんのお振る舞いを…
ピアノで健康寿命を延ばしましょう
人間の最大の望みは、健康だと思います。 平均寿命と健康寿命の差が10年以上もあるとのことで、平均寿命…
生きる力を育てるピアノレッスン
私のピアノ教室は、確かな演奏技術と生きる力を育み人間力を高めることを目的としております。 私が思う生…
心を育むピアノレッスン
ピアノ連弾やピアノ二重奏で、自分の責任と他者への思いやりの心が育まれます。 そのことを一番実感できた…
ピアノの上達がはやい子供の特徴
心のこもった挨拶ができ「ハイ」と気持ち良いお返事ができるお子さんは、上達が早く、ピティナピアノコンペ…