ホーム

楽しく必ず上手くなるピアノレッスン、無料体験受付中

つくば市ピアノ教室:筑波メディカルセンター近くにある3歳半〜大人・初歩〜上級まで習えるピアノ教室です。障がいがある方もレッスンを行っておりますので、まずはご相談ください。知的遅れがあるお子様は、WISCーⅣまたはⅤのIQ(知能指数)が70位上の方。

小さな成功体験を積み重ね「自信・やる気・集中力」を育み、「目標に向かって頑張れる子・努力できる子・ピアノが上手な子」を育てます。目標に向かって頑張る喜びと努力する喜びを得ながら目標を達成する力を養います。

大人は、脳で楽譜を読み脳で弾くピアノレッスンで、基礎を身につけながら憧れの曲が弾けるようにレッスンします。

3歳半〜大人まで初心者歓迎、基礎を丁寧にグランドピアノ2台で楽しく分かり易く個人レッスン、連弾やピアノ二重奏も楽しめます。

絶対音感を習得したい方は3歳半〜4歳児でお始めになられることをお勧めします。

ピアノは何歳から習い始めても弾けるようになりますが、認知能力と身体的能力の観点から65歳位までにお始めになられることをお勧めします。これまでの指導経験ですが、50歳までにお始めになられた生徒さんは、1年程度で「エリーゼの為に」やショパンの「ノクターン」が原曲で弾けるようになっております。

60歳以上の初心者の方を対象としたピアノサロンも開催しております。

大人の初心者は、ご夫婦やお友達とのペアレッスンも可能です。

日頃の練習の成果を発表する場として、ピティナピアノステップやピティナピアノコンペティション、バッハコンクール、 ブルグミュラーコンクール、ショパン国際ピアノコンクールin Asia、ヨーロッパ国際ピアノコンクール、京都国際音楽コンクール、などに参加出来ます。

【親御様へ】どんなに小さな目的でも、ささやかな夢でも、それを叶えるための真面目さ、一生懸命さ、真剣さがあれば、人は必ず何かを得たり掴んだりして、それが人間形成に役立ち、その人の生き方の支えや中枢にもなり得ます。ピアノという習い事は、どんなに一生懸命、真面目に努力をし続けたとしても、すぐには「結果」の出ない習い事です。それでも真剣に習っている人は、生きていく力に繋がる偉大なものを得ることができます。専門の道に進むか否かに関係なく、毎週、毎日、身近なゴールをクリアーするためのたゆまぬ努力や、自分の「弱さ」と戦っていく「逃げない生き方」を培うことができるからです。そのことが目的や夢を叶えるシミュレーションでもあるからです。だから、だからこそ「ちょっとかじり」ではなく、親は我が子に真剣に習わせてほしいと思います。

障がいがある方へのレッスンについて

これまで、低身長症、骨形成不全症、弱視、全盲、ASDやADHDなど自閉スペクトラム症、などの方への指導経験が有ります。

障がいの有り無しに関係なくピアノが上手くなりたい方を対象に「楽しく必ず上手くなるピアノレッスン」を行っており、楽譜を読みピアノを弾く為に必要な知的能力と身体的能力を有する方とさせて頂いております。

知的遅れがある方と自閉スペクトラム症のお子様は、WISCのIQ(知能指数)が70位上で軽度の方とさせて頂いております。IQが70以下の方や自傷他害など行動障害がある方のレッスンはお引き受け出来ません。

レッスンを希望される方は、まずはご相談ください。お電話でお話を伺わせて頂き、レッスンが可能な場合は体験レッスンをお受け頂きます。

生徒さんの活躍

茨城県取手松陽高校音楽科合格、茨城県水戸第三高等学校音楽科合格、東京藝術大学附属高校音楽科合格、東京音楽大学附属高校音楽科合格、東京藝術大学合格、武蔵野音楽大学合格、東京音楽大学合格、洗足音楽大学特待生合格。

バロック・クラシック・ロマン・近現代の4期が学べるピティナピアノコンペティションにおいて、これまで年中さんで2名が全国入賞者記念コンサートに出場、A2級(就学前)〜F級(高校3年生以下)・グランミューズ部門まで地区本選に出場しております。障がいがあってもピティナピアノコンペティションに挑戦し地区本選に出場している生徒さんも4名おります。

ブルグミュラーコンクールにおいては、発達障害の高校生がファイナルで奨励賞を受賞、自閉スペクトラム症で支援級で学んでいる中学生が予選を通過しファイナル出場、自閉スペクトラム症で支援級で学んでいる小学生がファイナル銅賞を受賞しております。

ショパン国際ピアノコンクールin Asiaにおいて、年中さん全国大会金賞・アジア大会でも金賞を受賞。指導者は、指導者賞を受賞。

ご入会2年後の年中さん、ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会
A2級(未就学児部門)入賞者記念コンサートに出場(地区本選1位通過)