病院などで事故が起きると、倫理委員会が開かれます。
また、「倫理委員会の承認を得た」と言う言葉もあります。
コロナでデジタル化が進んでいて、ある程度は進むのもしかたがないと思うけど、人間の心や文化が置き去りにならないことを望みます。
社会生活を営む上で、倫理や道徳も重要ではないでしょうか?
コロナの感染確認者が減らないのは、倫理観や道徳心の欠如も原因の一つではないでしょうか?
ランニングをしている人のほとんどがマスクをしていないです。
初詣の密状態、呆れます。
電車の中で喋り続けているいい大人、呆れます。
緊急事態宣言を出されなければ、自己抑制ができない人が多いのかもしれませんね。
文部科学省が、人間教育、心の教育をおろそかにしてきた結果ではないでしょうか?
人間が人間として社会の中で生きていく為には、哲学や倫理を学ぶことも必要ではないかと思います。
私は高校生の頃から、哲学や倫理、心理学、精神分析などの本を読むのが好きでした。
フロイトの精神分析を始めて読んだのは、高校2年生の時でした。
「人間とは、なんぞや」と、よく考えておりました。
「心ってなんだろう」と、よく考えておりました。
心は脳なので、脳って不思議だなぁと思います。
統合失調症や発達障害など精神疾患は、心の病と言いますが、脳の障害なのです。
多くの国民が倫理観や道徳心を持てば、緊急事態宣言を出されなくても、コロナの感染確認者が減るのではないでしょうか?
私は、人間の良心を信じたいです。
そうしませんと、芸術文化が無くなってしまいます。