私の教室では、大人の生徒さんは、大人のバステインメソッドを使ってレッスンをしております。
楽譜が大きくて見やすく、楽典も学べるようになっており、とても使いやすいです。
以前は、バイエル教則本を使ってレッスンをしていたのですが、バイエルは楽しさが欠けているように思います。
大人になってピアノを始めると、子供のようなわけには参りませんが、少しづつ両手が楽譜の通りに動かせるようになってきます。
ピアノは、脳の衰えを遅らせるのにも良いと言われておりますので、楽しく認知症の予防もできると思います。
子供の時にピアノの経験がある方は、ピアノ二重奏を楽しみませんか。
音楽は、アンサンブルの楽しみもあるのです。