今日は、久し振りに長寿ホルモンと言われるアディポネクチンの血液検査をして頂きました。
健康長寿の方は、アディポネクチンの数値が高いとのことです。
パーソナルトレーナーによるストレッチも1時間受けました。
ダイエットが停滞しているので、筋肉をつける為のトレーニングを教えて頂くつもりだったのですが、筋肉が固まってしまっているので、柔らかくしてからのほうが良いと言われ、あちこち伸ばしていただきました。
前かがみにならないように気をつけているつもりだったのですが、腕の位置が前になっていたようです。
定期的に見ていただいていたほうが良いと思いました。
健康への投資も必要です。
仰向けになった時に、私は手の甲が上を向くのですが、手のひらが上を向いている時がリラックスしている時なんですけど、リラックスできていますか?
と、言われました。
無意識ですが、リラックスできていないかもしれません。
夜寝る時も、仰向けになった時は、いつも手の甲が上を向いていて、五本の指がベットについてます。
これは、癖といいますか、習性と言いますか、いつも手の指を鍛えたいと言いますか、いつもピアノを弾く手の形になっていないと不安になるのかもしれないと思いました。
今日指摘を受けるまで気にしたことは一度もありませんでしたので、いつも緊張をしていたということかもしれませんね。
ヒエー、、、、
自分では普通と思っていることが、実は普通じゃないことがたくさんあるかもしれませんね。
でも、普通とは違うとわかったこともありますけど、長年の習性で今更変えられないこともあります。