3名とも海外からの帰国者です。
日立の社員さんは、お仕事で出張だったので仕方がないと思いますが、阿見町の50代の方と、つくば市の20代の学生さんは、個人旅行だったようです。
このような時になにも、、、、、と思ってしまいます。
生徒と保護者の皆様へお願いです。
感染を予防する為に、玄関での手指のアルコール消毒とマスクの着用をお願い致します。
ピアノの先生は生徒の皆様の飛沫を浴びるので、よろしくお願い致します。
咳エチケットもお願い致します。
当教室には高齢の生徒さんもおりますので、発熱や体調不良の場合は、念のためレッスンをお休みしてください。
当教室は、生徒さんの都合を伺って、生徒さんの都合に合わせて固定制でレッスンをしておりますので、振替レッスンができませんが、月に一日補講レッスンを設けてありますので、私が元気でレッスンが出来る状態の時は、生徒さんの練習状況により、サービスとして無料で補講レッスンを行います。日にちや時間はお任せ頂きます。
補講レッスンは、祝日や月5週ある時の土曜日に予定しております。
私が発熱や体調不良でレッスンをお休みさせて頂いた場合は、お休みさせて頂いた分のレッスン料を返金させて頂きます。
子供や若い方は感染していても症状が出なかったり、発症しないで他者にうつしてしまう場合もあるとのことなので、感染予防として、飛沫感染を防ぐ為に、なるべく生徒さんとの距離を1メートル開けるように心がけてレッスンを行います。
当教室では、生徒用と指導者用の2台のグランドピアノでレッスンをしておりますので、ピアノのレッスンの時は1メートル以上離れておりますから、飛沫感染は心配ないと思います。
譜読みの指導は、生徒さんの後ろに回るようにしたいと思います。
大きな声を出したりするのではなく、品の良い挨拶を致しましょう。