何の為に脳育や知育をするのでしょうか?
今は、0歳からリトミックや知育・脳育の教室に通われているようですね。
子供の幸せを願って色々な習い事をさせているのでしょうけど、3歳くらいまでは親子の触れ合いをたくさん持ったほうが良いのではないかと思います。
挨拶ができないお子さんが多いように思います。
コミュニケーションの始まりは挨拶からではないでしょうか?
挨拶を教えても、目を合わせないで挨拶をするお子さんが多いです。
基本的なことは、ご家庭で教えて欲しいですね。
脳を育てることよりも大事なことがあるのではないでしょうか?
ピアノは脳の発達に良いと言われておりますが、私は脳を発達させることだけを目的にピアノを教えているわけではありません。
社会で生きていく為に必要な力をつけて欲しいと思ってピアノを教えております。
私のピアノの教室では、礼儀・礼節、自制心、思考力、判断力、表現する力、他者を思いやる心などが育まれます。