福祉って誰の為にあるのでしょうか?
障害者施設、老人ホーム、介護施設、誰の為にあるのでしょうか?誰を幸せにする為にあるのでしょうか?
精神病院、放課後デイサービス、就労支援施設、誰の為にあるのでしょうか?誰を幸せにする為にあるのでしょうか?
母をデイサービスにお願いしていた時、施設長から「ご家族様の幸せのため」と言われました。
回復期病院では、リハビリの目的は家族の負担を軽減するためと言われました。
母が亡くなった後、デイサービスにお願いした事と回復期病院に入院させた事が、心の痛みとなり今も続いております。
デイサービスもリハビリも母の幸せの為ではなく、私の負担を軽減する為だったのです。
母は脳血管障がいによる認知症も患っておりましたので、一緒にいる時は目を離す事が出来ない状態でしたので、デイサービスにお願いしなければ仕事が出来なかったのです。
介護をしている時は寝る時間もないほどで、考える余裕がなかったのですが、心が痛みます。
社会福祉って、本人の為ではなく社会の為なのでしょうね。
社会福祉って言いますからね。
認知症の人が一人でうろうろしていたら、社会は迷惑なもしれませんね。
私は、認知症になったら全ての治療を拒否したい。
口径栄養剤はいらない。
自殺する権利は許されないけど、治療を拒否する権利はあると思う。
病院へ行かなければ済む事でもある。