新型コロナウイルスは、飛沫感染と接触感染と言われておりますので、お互いの感染防止の為、なるべく不要なところを触らないようにしましょう。
感染者がいないことを願いますが、念のため、本日から、ピアノを弾く前(ピアノに触る前)と、ピアノを弾き終えた時(レッスンが終わった時)にも、アルコールテッシュで手の消毒をして頂きますので、ご協力をお願い致します。
ピアノの鍵盤は基本的にアルコール消毒ができませんので、個人個人が消毒をして鍵盤にウイルスをつけないようにするしかないのですが、鍵盤自体が喋ることで飛沫を受けている可能性がありますから、弾き終わった後も手の消毒をすることに致します。
ご自宅へ帰りましたら、必ず石鹸で手洗いをしてください。
ピアノ教室にきた時だけではなく、家に入ったら、まずは石鹸で手洗いをする習慣をつけましょう。
お教室では、ドアノブとテーブルなどは、頻繁にアルコール消毒をしております。
衛生面に気をつけることは、新型コロナウイルスの対策だけではなく、いつも必要なことです。
今は、普段の健康管理を考えるチャンスでもあると思います。
音楽ホールも、余裕のある客席にすれば飛沫感染は防げるのではないでしょうか?
人と密接にならなければ飛沫感染は防げるのではないでしょうか?
自立していられる人は、心配ないのではないでしょうか?
発表会の時は、各席数を半分以下に減らしますので、入場者は、演奏者と保護者の方1名とさせて頂きますが、ご了承ください。
発表会は、合同レッスンですであり、余興ではありません。