1月2月は、コロナの感染者が増えるということはみんな言っていたのではないでしょうか?
何をジタバタしているのでしょう。
緊急事態宣言は、感染しても医療を受けられない人が多くなってから、医療崩壊を防ぐことが目的ではないでしょうか?
国民は、これまで同様に、感染防止策を講じて生活をすれば良いのではないでしょうか?
感染した方は、感染する原因があったはずです。
もし、コロナが麻疹のように空気感染も多いということになれば、ワクチンができるか治療薬ができるまで、レッスンはできませんが、専門家のアドバイスを頂きながらできる限りの感染防止対策をして、生徒の皆様がピアノを習うことで心が豊かになり幸せになれるようにレッスンをさせて頂きます。
どんなに感染防止策を講じていても感染する場合するかもしれませんので、もし感染しても重症化しないように、血液をサラサラにしておきましょう。
血栓ができないような生活習慣と食生活を心がけましょう。
血圧を上げないようにしましょう。
私が実践していることの一つに、朝晩トマトジュースにアマニオイルかオリーブオイルを垂らして飲んでおりますが、血圧は105〜110/65〜70と安定しております。
104歳でお亡くなりになられた聖路加国際病院の院長をされていた日野原重明先生も毎朝トマトジュースにオリーブオイル垂らして飲んでいたようです。
私は、岡部正先生に勧められて始めました。
簡単にできますので、血圧が高めの方にオススメです。