新型コロナウイルスに感染しない為に良いと言われていることは、新型コロナウイルスの前から実践していることでしたので、私はいつもとあまり変わりがないのですが、最近なぜか頻繁に正座をするようになりました。
ピアノが洋式のものですから、長らく洋式の生活スタイルでしたが、この頃、日本式の生活スタイルをしたくなっております。
正座をすると、背筋もシャキッとして気持ちが良いです。
時々正座をすると、血栓症予防にも良いと言われておりますので、おすすめです。
長らくテーブルで食事をしたり、書き物をしたり、勉強をしておりましたが、最近は血栓症予防予防を考えて、正座をして座卓を使うようになりました。
新型コロナウイルスは、血栓症注意ということですから、生活や食事で血栓症予防を致しましょう。
今メディアで言われているDダイナーの検査もBNPと一緒に以前から検査をして頂いております。
普段から自分の体の状態を把握しておくことも大切ではないかと思います。
血圧と血糖値を上げないようにしておくことです。
その為には、糖質を摂り過ぎないこと、炭水化物を摂り過ぎないこと、塩分を摂り過ぎないこと、適度な運動をすること、そして、ストレスを溜めないことです。
質の良い睡眠も大切みたいです。
新型コロナウイルスは、特別なものとは考えていないのです。
感染症は、新型コロナウイルスだけではないです。
普段から検温をして体調管理をしていれば心配ないと思います。
ただ、子供を観ていると、子供はマスクをしていても、頻繁に顔を触りますから、子供は接触感染が心配です。
子供は感染しても症状が出ない場合が多いそうですから、感染防止対策は当分の間必要ではないかと思います。
咳が出たり風邪のような症状があったり、2週間以内に本人とご家族に37度以上の発熱が一度でもあった場合は、レッスンをお休みしてください。
状況により、オンラインレッスンも可能です。
みんなで、新型コロナウイルスを乗り切りましょう。