APU学長の出口治明氏の著書の中に、
教養=知識×考える力
人生において教養はなぜ重要か?
一番簡単な答えは、教養がある人は、教養がない人に比べて豊かで楽しい人生を送れるからです。
著書の中で、おいしいご飯とまずいご飯の話があります。
おいしいご飯を因数分解すると、「色々な食材を集めること」と「上手に料理すること」です。
「おいしい人生」を因数分解すると、おいしい人生における食材は「知識」であり、上手に料理する力は「考える力」です。
材料である知識がなかったら何もできません。
ただし、材料を集めても人生において具体的に活用する考える力がなかったら、おいしい人生を楽しむことはできません。
読んでいて、なるほどと思いました。
色々な分野の方々が「考える力」と言う言葉をおっしゃっているように思います。
学びは生涯続きます。
教養豊かな、おいしい人生を楽しもうじゃありませんか。