①音符と音符の順番を覚えるレッスン
「ドレミファソラシド、ドシラソファミレド」言えるようになりました。
②ピアノで、「ドレミファソラシド・ドシラソファミレド」を歌いながら弾くレッスン
正しい音程で歌うことが出来ました。
③バステインメソッドを使って、ピアノのレッスン
お指の番号、左手と右手、上がる下がる、よく出来ました。
④リズムのレッスン
拍子感やテンポ感を養うレッスンです。
よく出来ました。
⑤視覚と手指のレッスン
ボールを使ってのレッスンです。
ボールをキャッチする為には、ボールを目で見なければ出来ませんので、楽譜を見ながら弾く為の土台を作るレッスンです。
ボールを投げる時は、手首を使いますので、手首を柔らかくする為とピアノの音を出す準備をする土台を作るレッスンです。
ピアノには関係無い遊びのように思われるかもしれませんが、ピアノを弾く為には重要なレッスンなのです。
ピアノを弾く為に覚えることは同じなので、結城美帆子ピアノ教室では、みんな同じレッスンで育てています。
昨年、年中さんでピティナピアノコンペティションA2級全国決勝大会(入賞者記念コンサート)に出場した生徒さんも、同じレッスンをしました。