妹さんが幼稚園生の時からレッスンをお始めになられていて、お兄ちゃんは今年から習い始めました。
最初は、妹さんがレッスンしている曲を右手で弾いたりしておりましたが、バイエルの両手に入ってからは、よく練習をされるようになりました。
最初は、手の形も良くなく力を入れて弾いていたのですが、今は、無駄な力を入れることもなく、ピアノを弾くのに重要なMP関節も自然に山ができ、綺麗な手のホームで綺麗な音で弾けるようになってきました。
多くのピアノの先生は、手の形や脱力を教えることから始められるようですが、私も昔は手の形や脱力から教えておりましたが、長年指導をしてきて考えが変わりまして、自由に弾かせることから始めるように致しました。
お家でも最初からグランドピアノで練習ができる環境にあれば、手の形や脱力をごちゃごちゃ教えなくても、自然にピアノを弾く手の形ができ脱力を覚えるようです。
グランドピアノは、グランドピアノを弾く手の形や脱力が出来ないと音が出せないと申しますか、音が出ないので、弾いているうちに自然にピアノを弾く手の形や脱力を覚えるのではないかと思います。
電子ピアノ・アップライトピアノ・グランドピアノ、それぞれ楽器の構造が異なるので、音の出し方も異なるのです。
グランドピアノは、テコの原理で音を出しますが、アップライトピアノはテコの原理で音を出しているわけではありませんので、グランドピアノより反応が遅いため、力を入れて音を出すような癖がついてしまうように思います。
電子ピアノもアップライトピアノもグランドピアノも、鍵盤楽器なので、ピアノ曲を弾くことは可能ですが、ピアノを弾くテクニックを身につけるにはグランドピアノが必要です。
どの楽器を購入するかは、目的でお選びになられると良いと思います。
電子ピアノは、どのメイカーも一番良い楽器の音を録音しているので、美しい音を望まれる方や大きな音を出せない環境の方にオススメです。
テクニックを身につけたい方は、中古でも構いませんのでグランドピアノがオススメです。
私の個人的な意見ですが、アップライトピアノは中途半端なような気がします。
最初は続くかどうかわからないから電子ピアノを購入されて、ある程度弾けるようになってきて続けられそうだからとアップライトピアノやグランドピアノに変え買いをされる方もおりますが、一度ついてしまったくせを直すのはすごく大変なので、最初にグランドピアノを購入された方が良いです。
小学3年生の〇〇君は、お家でもグランドピアノで練習をされているので、手の形や脱力をうるさく言わなくても自然に綺麗な手の形で脱力もできピアノを弾くテクニックが身についているのです。
3歳でレッスンを始めた〇〇ちゃんも、手の形や脱力を教えなくても、MP関節は綺麗に山になっておりますし、山が出来ているので脱力もできており、力を入れて弾くこともなく、自然にピアノを弾く手ができております。
実は、私は最初はアップライトピアノで音楽高校に入学した時にグランドピアノを買ってもらえたのですが、小指の癖を直すのにすごく時間がかかりました。
ピアノは力を入れて弾くものではないのですが、アップライトピアノはグランドピアノに比べると反応が遅いのでどうしても力を入れてしまうのです。
グランドピアノはシーソーの原理ですから、指にかかる重さで音を出し、話せば自然に音が消えます。
良いグランドピアノを弾くと、鍵盤が指に吸い付いてくる感じがしますので、速い打鍵が弾きやすいのです。