ピティナピアノコンペティションA2級を受ける年少さんの〇〇君は、
ピティナピアノコンペティション全国大会出場者数ダントツでNo. 1の渡部由記子先生のレッスンも受けているので、
今月22日に最初のホールリハーサルがある為、
課題曲が発表になってから毎日レッスンにお越し頂いており、
日々の成長を実感させて頂いております。
一昨日とは別人にように成長するのです。
週一回のレッスンだったら3ヶ月はかかると思うことを、
毎日レッスンをすることで、10日間くらいで出来るようになるのです。
亡き東敦子は「鉄は熱いうちに打てと言うでしょう」とよくおっしゃっておりましたが、
小さい子供を教えていると「なるほど」と実感します。
毎日のレッスンは、時間もレッスン料金も大変かもしれませんが、ずっと毎日レッスンするわけではなく、近い目標を達成する為に行うものです。
遠い目標を達成する為には週一回のレッスンでじゅうぶんなのです。
コロナと同じで、
メリハリも必要で重要なのです。
親は、
ピアノを教えるプロではないので、
下手に教えると、
間違った回路が出来てしまうので、
頻繁にレッスンにお越し頂いた方が良いのです。
親が一番やらなければならないことは、
健康管理です。
お子さんが正しい練習ができているかの確認と、
譜読みやリズム打ちなどのソルフェージュを行って頂くと良いと思います。