年中さんでバイエルの後半を学んでいる生徒さんもいれば、年長さんでバイエルの前半をやっている生徒さんもおります。
この先、年長の生徒さんが年中の生徒さんをレベル的に追い越すことはまず無いであろうと思います。
幼児期は、学ぶ土台を培う時期です。
幼児期の成功体験は、頑張るとどうなるか?頑張らないとどうなるか?わかるので、ピアノ以外のことでも、目標に向かって頑張れる子に育ちます。
親御さんの中には、コンクールをおすすめすると「ピアノ以外にも習い事をしているので、、、」と、おっしゃる方がおりますが、コンペティションに参加している人たちがピアニストになるわけではなく、ピアノを通して、ピアノが上手く弾けるようになることはもとより、豊かな人生を送る為の生き方を学ぶことが、親御さんがお子様にピアノを習わせる目的ではないかと思います。
私は、夢を持ち夢を実現できる人間になって欲しいと願ってピアノを教えております。
その為には、目標を達成する力が必要です。
ピアノを通して、目標を達成する方法を身につけて頂きたいと思います。
ただピアノを習っているだけでは、それなりにピアノは弾けるようになると思いますが、心豊かな素敵な人生を生きる為の力はつかないのではないかと思うのです。
ピアノのレッスンの価値とは、ピアノが弾けるようになるだけではもったいないと思います。
ピアノで、有意義な楽しい人生を生きる為の生き方を学びたいというお考えの方、心より歓迎致します。