夢を持ち、夢を叶えられる人間に育って欲しいと思います。
夢は、幸せを得る為に必要なものです。
フランスの精神科医で精神分析家のジャック・ラカンの有名な言葉に「人間の欲望は他者の欲望である」というのがあるのですが、人間は誰かを幸せにする為にこの世に生まれてくるのかもしれませんね。
欲望とは望みを欲することですから、『夢』に置き換えることもできるのではないでしょうか?
と考えれば、夢は人々を幸せにする為に持つものと考えられるのではないでしょうか?
人間は、一人では生きられません。
誰かと喜びを分かち合うことで幸せを感じ幸福感を得られるのではないでしょうか?
自己中では、幸せを感じられないと思います。
コンクールで目標を達成できた時の子供たちは、みんな蔓延の笑みを見せてくれます。
子供の蔓延の笑みは、親に幸福感をもたらし笑みをもたらします。
そして、指導者の私にもこの上ない幸福感をもたらしてくれます。
幸せは連鎖するのです。
だから、お子さんが頑張って目標を達成できた時は、たくさんたくさん褒めてあげて、親に幸福感をもたらしてくれたことにたくさん感謝をしましょう。
私も、生徒の皆さんにたくさんの幸せを感じさせていただいておりますので、感謝しております。
自分の幸せの為だけだったら、コンクールであんなに努力できないと思います。
子供たちは、無意識だけど、パパやママ、先生を喜ばせたいから、みんなを幸せにしたいから頑張っているのではないかと思います。
ピアノで目標を達成する力をつけて、夢を叶えられる人間に育って欲しいと思います。
そして、多くの人を幸せに導くことができる人間になって欲しいと願って日々ピアノの指導をしております。