昨日は、おでんが食べたくなって食べてしまいました。
案の定、今朝の血圧は121/71と高めでした。
血圧が高い日が続くと血管を傷めますから、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。
昨夜、私が20年近くお世話になっている岡部正先生が「主治医が見つかる診療所」にテレビ出演して申しておりましたが、コレステロールのLH比が重要と言われ、私は1.1〜1.2を維持しております。
岡部先生にお世話になり始めた頃は、2.0位でヤバかったのですが、管理栄養士さんの指導のおかげで、今の数値になりました。
クリニックは、病気を治す為に行くのではなく、健康を維持する為に行くところと認識しております。
体調が良い状態で仕事を続ける為には、医師や管理栄養士さんなど専門家のアドバイスが必要ではないかと思います。
先先週は、めまいの発作を起きてしまいましたが、3日分の薬を送って頂いたのですが、3日で落ち着きました。
普段からお世話になり定期的な検査を受けているからできることで、不安になることもなく無駄な検査をすることもなかったので、医療費も安く済みました。
障害者施設や老人ホームに入所している人の寿命は長いように思いますが、老人ホームには栄養士さんがおりますから、管理された食事をしているからではないかと思います。
高学歴の人のほうが長生きすると言われているのも、知識が豊富だからではないでしょうか。
岡部先生は、100パーセントは言いません。
60パーセントできることを言われます。
頑張ると反動が来るので、頑張らないで習慣にできることを勧められます。
ピアノの練習も同じで、頑張らないとできないのはダメで、練習は頑張ってやるものではなく習慣にすることが大切ですね。
健康管理も、頑張ってやることではなく、習慣にできないとダメみたいです。
減塩も少しづつ行って、今は1日7gにできました。