ヤマハとカワイの国産のピアノを無くさないようにしましょう。
浜松で製造している国産のピアノは、優れてます。
購入する人が減ったり、音楽教室の生徒数が減ると、倒産してしまうかもしれません。
そしたら、日本の技術がなくなります。
日本を守るのは、日本国民です。
スタインウェイのピアノも良いと思いますが、国産のピアノも良いです。
調律師さんも減ってきているように思います。
調律師さんがいなくなると、ピアノは維持できなくなります。
技術屋さんを大切にしましょう。
AIには、できないことがまだまだたくさんあります。
ピアノのきめの細かい指導も、オンラインレッスンやAIではなく、直接人間が人間に教えたほうが良いです。
人間は、直接的な触れ合いができなくても、動物と違い、心と心で触れ合うことができます。
ピアノは、脳と心で奏でるものです。
まなこをしっかり開けて、何が真実で何が大事か見極める力をつけましょう。
ヤマハとカワイを潰さないで欲しい。
なんとか、生き残って欲しい。
日本の楽器メーカーが倒産したら、ヤマハとカワイのどちらかだけが生き延びても、日本の音楽業界の為には、決して良くない。
ヤマハもカワイも両方生き残らなければ、世界に飲み込まれてしまうかのではないかと危惧している。