ここのところ朝の血圧が130くらいある時があって、いつもは106〜110くらいなのですが、手足もだるくて、むずむず病でも発症しちゃったのかなーなんて思って、昨日はお世話になっているクリニックに電話をしました。
2020年にも同じようなことがあったのですが、先生には「それはむずむず病じゃない」と言われて、ロキソニンテープをいっぱい貼って寝たら治ったので、今回もロキソニンテープを送って頂いて貼って寝ましたら、良く眠れて朝もスッキリ目醒めました。
気温の変化が体に負担なのかも知れないと思いました。
自律神経なのでしょうね。
今朝は血圧もいつもと同じになりました。
ここのところ忙しかったので外食が多かったですから、塩分の摂取量が多かったのも体調不良の原因ではなかったかと思います。
塩分摂取量が増えると、むくんでもきますからね。
食事は大切です。
看護師さんと話すことでカウンセリングになり、自己分析ができます。
コンペティションが終わるまでは、万全の体調でいかなければと思っています。
コンペティションに参加される生徒の皆さんも、十分な体調管理をなさってくださいね。
身体は食べたもので作られますから、日々の食事は大事です。
特に成長盛りの子供は、3食キチンと食事をさせましょう。
キチンと食事ができていないと、体ばかりでなく脳も成長しません。