知的レベルは同じではないので、全ての生徒に同じ言語で伝えても全ての生徒が理解できるとは限りません。
生徒一人一人理解できる言語で話すことが必要です。
その為には、一人一人の生徒さんの知的レベルや理解力をある程度把握して教えなければなりません。
その為に、生徒の個性をできる限り見極めることが重要となります。
これがけっこう難しいのです。
ピアノを教えることは、すごく大変なことです。
ですが、生徒の成長に携われることで自分自身も成長をし続けることができるので、さほど老いを感じることなく生きていることができます。
体力的には、きつくなってきておりますけどね。
若い頃のように、子どもと一緒に飛んだり跳ねたりはできなくなりましたが、経験から得た知識が増えております。