社会は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ為に、ステイホームと言われ、外出を自粛を要請されておりますが、「何もしないで家に閉じこもっていなさい」とは言われておりませんので、時間を無駄にしないように致しましょう。
人生の時間の時計は、動いており、確実に死への時間は近づいているのです。
今この時を大切に、今できることを致しましょう。
私が、自粛要請が出されても、レッスンを続けているわけは、音楽的な能力を引き出せる時期と伸ばせる時期にはタイムリミットがあるからです。
ピアノ何歳から習い始めてもそれ相応に弾けるようになりますが、絶対音感は3歳〜4歳くらいまでにレッスンを始めませんと身につきませんし、3歳〜4歳くらいでレッスンを始めるのが、一番苦労無く上級レベルまで弾けるようになるので、この黄金期を大切にして欲しいと思います。
私の教室では、順次ピティナピアノコンペティションに参加できるレベルを維持し、高校卒業までに(10年〜15年)、ピティナピアノステップ導入1〜展開3の23ステップある最後の展開3の合格(上級レベル)を目指しております。
そして、みんながピアノを学ぶことに喜びを感じ、みんなが普通にピアノが弾ける世の中を目指して、日々レッスンをさせて頂いております。
音楽は、脳と心と体に作用して、脳と心と体を健康にしてくれます。
音楽は、いつもみんなで合わせなければならないというものではないです。
音楽は、個人演奏ができるから、合唱や合奏などみんなで楽しむことができるのです。
将来、音楽をみんなで楽しむ為にも、今を無駄にせずピアノのレッスンを続けて欲しいと思います。
黄金期は、短いですし、二度とないですし、時間は戻ってこないのです。
今、新型コロナウイルスで大変かもしれませんが、やるべきことをやっていれば心配ないと思います。
病院の集団感染の検証を見ると、患者さんごとに手洗いをしていなかったようですから、基本の動作が抜けているという原因もあったのではないかと思います。
感染予防の対策がなされていないと言いますか、マニアルもなかったのではないでしょうか?
私が以前仕事をしていたクリニックの受付は、全面ガラスで、小窓が開いていただけでした。
新型コロナウイルスが流行りだしてから、飛沫感染を防ぐ為に、ビニールシートをぶら下げるようになったようですが、昨日、歯ブラシを購入しに歯医者さんへ行ったのですが、受付はビニールシートがぶら下がっておりましたが中に3人受付の人がいて、密になっているのではないかと思いました。
地頭力が無さ過ぎではないでしょうか?
なぜ、外出自粛なのか?
なぜ、三密がいけないのか?
頭を使って考えれば、湘南海岸や大洗海岸が混雑するようなことはないはずです。
想像力と地頭力が大事ですね。
政治家や官僚も、想像力と地頭力が足りないのではないでしょうか?