新型コロナウイルスだけが命を奪うわけではないと思うけど、、、、、
経済を止めてしまうと、経済で命を落とす人も出てくると思う。
人間の欲望を長期に抑えることを強要すると、精神に異常をきたし自死する人も出てくると思う。
医療崩壊を防ぐだけで良いのでしょうか?
PCR 検査ができなくて一番困っているのは医療現場ではないでしょうか?
初診もオンライン診療が可能になったのは、医師が感染するのを防ぐためでしょう。
ピアノのオンラインレッスンも、お互いの感染を恐れてのことではないかと思うので、生徒さんからオンラインレッスンを希望された場合は、状況によりフェイスタイムを使ってのオンラインレッスンや電話でのレッスンを致しますが、私はダミアン神父を尊敬してますので、私から生徒の皆様にオンラインレッスンをお願いすることは無い。
ただし、発熱や咳が出る時はお休み頂いております。
ピアノのレッスンは、心を豊かにするためのものですから、体調が悪い時に無理をして行うものでは無いと思いますし、支払ったレッスン料がもったいないからといって体調が悪いのに無理をしてレッスンを受けるようなものでも無いと思いますし、レッスンの振替や支払ったレッスン料の返金を求めるような心に余裕が無い人が習うものでも無いと思います。
音楽は、人間が人間の心を保つために必要なものです。
愛と音楽は、神様からの最大の贈り物です。
人間は、愛がなければ生きられません。
心理学の実験でも明らかです。
新型コロナウイルスの恐ろしいところは、人間の愛を崩壊する事ではないかと思います。
死は恐ろしく悲しいことかもしれませんが、人間は死を逃れることはできない。
だから、今を一生懸命に生きるのです。
行政から言われれば従うしかありませんが、もし発熱しても、レッスンは休みますが、病院を受診するつ持ちはないですし解熱剤を服用するつもりもない、最悪死ぬかもしれませんが、それはそれで本望、ある意味、病気で死ねるのは幸せではないかと思う。
自死は、可能な限り避けて欲しい。
このまま自粛生活が続くと、無理心中が増えるのではないかと思う。
すでに起きている。
自死を選ぶ人は、追い詰められて、自ら命を絶ってしまうのです。
このような時こそ、心を大切にしましょう。
心にゆとりを持ちましょう。
音楽は、ピアノのレッスンは、心を豊かにするものです。
音楽で、ピアノのレッスンで心を豊かにして、命を守りましょう。