私の演奏を生徒さんが録音するのは、ヤマハさんの裁判中のこともありご遠慮願っておりますが、生徒さんのレッスンされているのを録音するのはお家での練習がしやすくなればと思い許可をしております。
でも、せっかくの録音がうまく練習に役立っていない生徒さんもいるように思います。
レッスンの録音は、レッスンで注意されたことを家に帰って整理する為です。
レッスンで言われたことを全て覚えていることは難しいと思うので、録音して家でまずは録音を聴いて注意されたことを楽譜に書き込んでください。
録音を聴きながら家で練習をするのではありません。
限られたレッスン時間で、レッスンノートに書く時間を確保するのは難しいので、録音を聴いて注意されたことや今週の課題をノートに書くのです。
小さいお子様は、親御さんがレッスン中に注意事項をお書きになれると思いますが、バイエルが終了した方からは自分で管理ができるようになって欲しいと思ってます。
ヤマハさんの裁判が終わるまでは、指導者の模範演奏の録音はご遠慮願っておりますので、レッスン全ての録音はできません。
レッスン全ての録音をされている生徒さんの場合は、私が弾きながら教えることができません。
本来は、レッスンの時に覚えておかなければいけないのです。
集中してレッスンを受けていれば、覚えられると思います。
ピアノのレッスンは、脳を活性化させる効果もあると言われております。
ピアノのレッスンで記憶力も鍛えませんか?
演奏は、一期一会で、一回きりだから良いのではないでしょうか?
私は、発表会やコンサートの録音を聴くことは有りません。