個人で運営しているピアノ教室のレッスン料はお月謝制の場合、月3回〜4回で年間40回レッスンが多いと思います(最近は月3回が多くなっているように思います)が、1回のレッスンが30分の場合ですと1ヶ月7,000円くらいからでしょうか?
3ヶ月10回で21,000円ですから、30分2,100円、60分にすると4,200円です。
作業療法や言語聴覚療法など医療機関で行うリハビリの医療保険点数は、1単位20分2,000円前後ですから、60分で6,000円前後で、プラス診察料や医学管理料とかその他諸々が加算されますから、60分リハビリを受けたら10,000円以上になると思います。※子どもの場合は自己負担が非常に少ないのでお分かりになられている方はいらっしゃらないかもしれませんが。
私はソシアルダンスを習っていたのですが、個人レッスンは50分で12,000円でした。
ラカン派の精神分析は時間が決まっていないのですが概ね20分程度10,000円くらいで、フロイト派によるオーソドックスな精神分析や医師によるカウンセリングは50分30,000円くらいではないかと思います。※訓練中の分析家の場合には、お安くなるようです。
価値🟰値段
というわけでもないと思いますけど、他の業種と比べると、ピアノのレッスン料が低いと思います。
ピアノのレッスンは、リハビリよりも価値がないものなのでしょうか?
生徒さんをコンクールで入賞させているピアノの先生のレッスン料は高い傾向にあると思いますが、私は、生徒さんをコンクールで入賞させている先生が指導力がある先生とも言えないところもあると思っています。
その理由は、私の経験もですが、コンクールで入賞させるためには入賞できる弾き方を徹底して教えればそれなりの結果が得られるのですが、生徒さんの可能性を伸ばすことにはならないと思うからです。
コンクールは、教え込むレッスンをしないと予選すら通過できません。
結城美帆子ピアノ教室では、コンクールへも出場させていますが、音楽の本質を大切に考えており、自分で考えて感じて自分なりの表現で演奏できることを指導目標としています。
もちろん基礎的なことはしっかり教えます。
結城美帆子ピアノ教室のレッスン料は、茨城県立水戸第三高等学校音楽科の非常勤講師に茨城県が支払うレッスン料と、発達障害のお子様が医療施設で受けている養育やリハビリの医療保険点数を元に設定しております。
発達障害のお子様は、ピアノを弾くことで脳が活性化され、音楽の効果で心が育まれ感情のコントロールもできるようになります。多数実績有り。
結城美帆子ピアノ教室では、ご入会ご希望の方は、無料で体験レッスンを受けられます。
とりあえず体験してみたいという方は、面談とレッスンで50分5,000円でお受け頂けます。
ご入会ご希望の方も、とりあえず体験してみたい方も、お気軽にお申し込みください。
体験レッスンのご予約は、1週間先まで可能です。
本日お申し込みの方は、来週の土曜日までのご予約が出来ます。
音楽と共に価値ある素敵な人生を!