ピアノを指導する目的は

ピアノを指導する目的は

ピアノを指導する目的は、単にピアノが上手く弾けるようになることだけではありません。

課題をこなす力、継続する力、そして、大きな目標を確実に達成する力など、「生きる力」を付けることにあると考えています。

小さな目標を一つ一つクリアしていくことによって、自信を持ち、やる気が生まれてきます。

「頑張る方法」を覚えた子供は、驚くほど成長していきます。

それは、ピアノだけではなく、学業やその後の人生に良い影響を与えます。

これから社会をたくましく生き抜く子は、頑張れる子です。

ピアノの指導を通して、成功体験を積み重ねることで、お子様の頑張る力を育てたいと思います。

目標を達成する力、頑張る力は、生活習慣病の予防にも役立ちます。

認知症は生活習慣病があると発症しやすくなると言われておりますから、生活習慣病の予防は認知症の予防に繋がります。

私のピアノ指導の最終目的は、ピアノで培った生きる力で、生活習慣病を予防し認知症を予防して健康で長生きして頂くことです。