つくばの教室には、ヤマハとカワイとデイアパソンの3台のグランドピアノがあります。
調律した直後に弾き比べてみると、それぞれに特徴がありますが、私はデイアパソンの響きが好きです。
ノバホールには、世界の三大ピアノと言われるスタインウェイ・ベーゼンドルファー・ベヒシュタインがありますが、ピアノの響きや弾き具合は、部屋の湿度や温度も大きく影響するので、私は、ピアノを製造するのに最適な気候の浜松で製造された国産のピアノが好きですし、その中でも、職人さんが手作りしているデイアパソンの音色が好きなのです。
以前、スタインウェイを入れたことがあったのですが、入母屋の日本家屋に入れた為かもしれませんが、満足できませんでした。
日本のピアノの価値を見直して欲しいと思います。
値段が高くなるかもしれませんが、日本の浜松で製造に戻して欲しいと思います。
新型コロナウイルスを機会に、日本に戻して欲しいです。
良いピアノの音色を子供に聴かせて欲しいと思います。