ピアノの楽しさと喜びを多くの人に

ピアノの楽しさと喜びを多くの人に

ピアノは簡単に上手く弾けるようにはならないけど、楽しいと思えなかったら上手く弾けるようになるまで続かないと思います。

人生には色々なことがあるけど、どんなに辛くて悲しいことがあっても自分の人生を最後までまっとう出来る人もいれば、自死を選択してしまう人もおります。

どういう人が自分の人生を最後までまっとう出来るのか?考え続けております。

私は、どんな状況下でも決して諦めず希望を持って自分の人生をまっとう出来る人に育ってほしいと願っています。

目標に向かって努力が出来ることや、考える力を養うことも大切なスキルだとは思いますが、もっと大切なことは、成長過程で楽しい経験、幸せを実感できる経験をなるべく多く積み重ねることが重要なのではないかと思います。

生きるていることの喜びと幸せの経験が、いざという時に生きる力になるのではないかと思うのです。

ピアノのレッスンも、良い音を出すためには、幼児期からコンクールで良い結果を出すためには、最初に良い姿勢や良い指の形を学ぶことも大事かもしれませんが、多くのピアノ未経験者は、最初からコンクールで入賞を目指してピアノを学び始めるわけではなく、「楽しそうに思えたから習ってみたい」と思って体験レッスンにお越しになられるのではないかと思うので、まずは、ピアノが弾ける楽しさが実感できるレッスンの方が良いのではないかと思っています。

練習は後からついてくるものではないでしょうか?

ピアノが弾けるようになって、お家でもピアノが弾きたいと思えば弾けばよいと思います。

指導者や親が、練習を強要するのは変だと思います。

ピアノを弾くのが楽しいと思えれば、「練習をしなさい」なんて言わなくても勝手に弾くと思います。

どんなに努力をしても、ピアノの演奏だけで生計を立て生きていける人は一握りです。

努力をすることは尊いことですが、努力をすることを目的にピアノを習うのはちょっと違うような気がします。

お家でピアノの練習をしたくても、家庭の事情でピアノを買ってもらえない子どもだっています。

お仕事の都合で家で練習する時間がないけど、だけどピアノを学びたいという人もおります。

自宅で親御さんの介護をしていてピアノを弾く時間なんてないけど、ピアノを弾きたい、学びたいという人もおります。

ピアノを習うということは、ピアノの楽しさと喜びを知り、人生をより豊かにする為です。

ピアノがある程度弾けるようになり、コンクールで力を試したいと思えば挑戦してみれば良いのです。

コンクールの結果から学べることもたくさんあります。

ピアノを学ぶということは、音楽を学ぶことにあります。

ピアノを通して、音楽をよりよく、より深く理解すること、楽譜を読むことを知り、音楽の楽しさを感じ取り、弾く楽しみがわかり、音楽の良し悪しを判断し、音楽について語り合う喜びを持つこと、そしてより高い芸樹の世界を理解することにより、人格に豊かな感受性と高尚さを少しでも加え、さらに豊かな交流をお互いの生活にもたらすこと────これが結城美帆子ピアノ教室のピアノ指導の目的です。