今年は1回接種と言われておりますが、いつもお世話になっている岡部先生にご相談申し上げましたら、2回目の接種をしてくださいました。
政府は、国民がパニックを起こすかも知れないことは国民に伝えることはしないように思います。
可能な限りにおいて、自分の身は自分で守るしかないように思います。
インフルエンザは空気感染しますから、寒くなると感染者が増えるでしょうね。
新型コロナウイルスも空気感染をすると言う著書を読みました。
ダイヤモンドプリンセス号内での感染は、空気感染もあったと書いてありました。
新型コロナウイルスは、接触感染と飛沫感染だけではなく、エアロゾル感染ではなく空気感染もあるのです。
新型コロナウイルスは、無症状の人もいて、空気感染もあるということは、なるべく人との距離を保ち、手指の消毒をして、マスクをして、換気をすることを徹底するしか予防法はないように思います。
政府は、空気感染のことをあまり言わないように思いますが、どこで感染したかわからない場合は、空気感染の可能性もあるのではないでしょうか?
着るものを変えれば良いことではないでしょうか?
冬でも室内は半袖で暮らせていたこと自体が、おかしなことだったのではないでしょうか?
冬は、寒いのが当たり前なのです。
私が学生だった頃は、ピアノ練習室は冷房も暖房もありませんでした。
ピアノの練習に、暖房はいらないと思います。
練習をしているうちに、冬でも汗をかきます。
レッスン室は寒くなれば暖房を入れますが、生徒さんの入れ替えごとに10分〜15分の換気を行っておりますので、脱着がしやすい服装でお越しください。
お互いの幸せの為に、地頭を使って生活しましょう。