悪い癖が付かないようにと、導入期に「手の形・脱力・姿勢」を教えるピアノの先生もおりますが、私もそのように教えていた時期もありますが、現在は、楽しむことから始めています。
ピアノのレッスンの喜びとは、知っている曲が弾けるようになった時のように思います。
レッスンを始めたばかりの小さな子供たちには、教則本の他に、「きらきら星」とか「チューリップ」を弾かせるのですが、教則本よりも楽しそうです。
テクニックは、手根骨が大人と同じに成長してからでも良いと思っています。
骨ができなければ支えができませんから、いくら良い手の形や脱力を教えてもできないと思うのです。
身体とピアノのバランスも重要と考えておりますので、足台を使っているうちは体重の移動の指導も行っておりません。
私は、何事も自然が良いと考えています。
無理は良くないです。
成長に合わせた適齢適期レッスンを行っております。
音楽に正解は無いですから、自分自身がどんな音を望みどのように弾きたいのか?を探し、指導者は、生徒さんが出したい音を出せるように少しアドバイスをするだけです。