コンクールは二人三脚と言われますが、お母さまのご協力には感謝です。
昨日レッスンにお越しになられた〇〇ちゃん。
〇〇ちゃんはコンペティションに参加します。
リズム練習の楽譜をお母さまが作ってくださいました。
非常に見やすくわかりやすく作ってくださいました。
11〜13種類のリズムパターンがあるので、大変だったと思います。
愛が無ければできないことです。
有り難いですね。
目標が達成できるように、全力でレッスンをさせて頂きます。
頑張りましょう。
茨城県は、昨日コロナ感染者が今までで最高の人数でした。
感染対策を行い、健康管理・体調管理をしっかり行いましょう。
食事は大切です。
脳に良い食事を致しましょう。
毎朝のバイタルチェックを習慣にしましょう。
最悪コロナに感染しても重症化しないように、体温を上げ免疫力を高め、血栓ができないように血液をサラサラにするを食べましょう。
お魚を食べ、旬の野菜を食べましょう。
今は新玉ねぎがおすすめです。
昨夜、新玉ねぎにとけるチーズをかけて、レンジでチンして食べましたが、玉ねぎの臭みも辛みもなく、とっても美味しかったです。
私は、毎日タマネギを食べています。
コンペティションの6ヶ月を乗り切るために毎年行なっていることがありますが、今年はもしもコロナに感染した場合のことも考えて、お世話になっているお医者に相談しました。
私がお世話になっているクリニックでは、かかりつけの患者は無症状でもPCR検査を受けることができ、陽性の場合は薬も処方していただけて治療もできると言われました。
ただし、インフルエンザのように、予防のための処方はできないと言われました。
よくはわかりませんが、医療は平等ではないように思いますが、コロナの検査や治療も平等ではないような気がします。