私は石岡市に住んでいるのですが、現在は石岡市でお産を扱う産婦人科がゼロだそうです。
しばらく石岡市から離れていたので、こんなに寂れてしまっていたとは思いもよりませんでした。
1970年頃は、新見産婦人科医院・桧山医院・飯田産婦人科医院・川並病院・根崎病院・松葉産婦人科医院・などお産ができる産婦人科が結構たくさんあったのです。
産科医は、訴えられるリスクが多いそうで、やりたくないのかもしれませんね。
つくば市や土浦市でもお産ができる産婦人科が少なくなりましたね。
医療は信頼関係が大切ではないかと思いますが、お医者様を信頼しない患者さんもいるようですから、お医者様も患者さんとの距離を取らざる得ないのではないかと思います。
ドクターショッピングは典型ではないでしょうか?
地域医療を守るためにはどうすれば良いのか?
私がお世話になっている岡部クリニックと半蔵門胃腸クリニックは、紹介がある患者さんだけを診ているようです。
いつだったか、半蔵門胃腸クリニックに胃カメラと大腸カメラの検査に行った時、「初めてなんですが」と受付に来られた方がいたのですが、「予約制」なのでとお断りをしてました。
「信頼してくれる患者さんだけを診たい、フリーの患者さんはごちゃごちゃ言ってきたり面倒くさい時もあるから」と、以前半蔵門胃腸クリニック院長の掛谷先生がおっしゃるました。
良い医療を受ける為には、信頼関係って大切なのではないかと思います。
ピアノも信頼関係って大切です。
私は、基本的に他の教室から移ってこられる方の場合は、前の指導者や知り合いからの紹介がある方のみとさせて頂いております。