昨年のブルグミュラーコンクールでは、地区予選を通過でき、エリアファイナルに出場できた〇〇くん。
〇〇くんは、色々な曲を弾きたいという向上心を強く感じるお子様です。
一つの曲をじっくり仕上げるのではなく、たくさんの曲を弾きたいという気持ちが強いように感じます。
コンクールは、じっくり深く勉強することが必要ですが、色々な曲を弾きたいという気持ちも大切にしてあげたいと思ってレッスンをしております。
コンクールで結果を出せる指導も大切ですが、生徒さんの『今この時』の気持ちを考えて教えることも大切ではないかと考えております。
良いか悪いかわかりませんが、私は『待つ』ことも大切ではないかと思うのです。
本人が心から「トロフィーを取りたい」と思わなければ、指導者や親がいくら頑張らせようと思っても、トロフィーは取れないと思います。
〇〇くん、ブルグミュラーコンクールのファイナルに向けてのレッスンは大変だったと思いましたが、ブルグミュラーコンクールが終わって、発表会に向けてのレッスンになってからは、元気が出てきたように感じます。
とっても難しいことではありますが、ピアノ指導のプロとして、トロフィーも取らせてあげたいと思いますし、気持ちも大切にレッスンをしたいと思います。